つつみ鍼灸整骨院BLOG

2018.03.22

非ステロイド(NSAIDs)は安全なのか?

つつみ鍼灸整骨院の院長 松岡です。

御覧になっていただきありがとうございます。

前回はステロイドについてでした。

今回は

『非ステロイド(NSAIDs)は安全なのか?』です。

2fad00c3409a8d2be041c46b94ab84a2_s


非ステロイド(NSAIDs)とは?


 

非ステロイド(以下NSAIDs)は、

体内での炎症成分、

プロスタグランジンの生成を抑え、

炎症や熱を下げる薬です。

・ロキソニン

・アスピリン

・バファリン

・ボルタレン

・モーラステープ

・イブプロフェン

などが有名ですね。


これには注意!


 

NSAIDsの副作用としては、

腹痛・潰瘍・吐き気・虚血性腎障害・喘息などがあるようです。

また、ワーファリン(抗凝固薬)を服用している場合、

NSAIDs併用により抗凝固作用が増強され、

出血傾向が増すようです。

また、これには注意!!

以外にやってる人多いかもです・・・・

 

インフルエンザの際は使用しちゃダメです!

f31e5eaab6bad37b811701a79a970d1e_s

インフルエンザ発症時に使用すると、

インフルエンザ脳症を引き起こす可能性が指摘されています。

 


まとめ


 

薬である以上は副作用があること自体は仕方がないと思います。

ですが、きちんとした知識を入れ、

医者や薬剤師のアドバイスを聞いた上で

自己責任で服用することをお勧めします。

 

私は痛みの緩和に関しては鍼灸をお勧めします。

鍼が皮膚を貫くことにより、

脳内からβエンドルフィンというモルヒネの約6.5倍の

鎮痛作用があるという物質が分泌されます。

しかも副作用ありません。

御相談くださいね。

OMG150918500I9A6386_TP_V

2018.03.22

男性の更年期障害って?!②

つつみ鍼灸整骨院の院長の松岡です。
今日もブログをご覧になっていただきありがとうございます。
今回は『男性の更年期障害』についてです。
aa8994bb604dc96f1c3b651d6340a055_s
前回もお話ししましたが、
日本泌尿器学会や、日本Men´s Health医学会によると、
加齢男性性腺機能低下症候群※(LOH)なんて言います。
※late-onset hypogonadismの略
男性ホルモン部分欠乏による諸症状からなる
症候群の総称です。
主なホルモンはテストステロンです。
精巣で作られるこのホルモンはなんと、
皮膚、血管、筋肉、脳、骨髄、腎臓、肝臓など
全身の諸器官にまで影響を及ぼすそうです。
前回も、その症状も挙げましたが、
例えば
性欲低下、勃起障害、不眠、抑うつ、筋力・体力低下、
ほてり、発汗、骨粗鬆症・・・
また低テストステロンの状態は糖尿病、メタボ発症、
心血管疾患やガンにも大きく関与があるそうです。
怖いですね。。男性として気を付けたいです。
6480d6736487596451dbfc65aae6149f_s
では今回はこのくらいで。
また次回もお願いいたします。
2018.03.22

正しいアトピー性皮膚炎の治し方③

こんにちは。つつみ鍼灸整骨院の院長 松岡です。

今日もブログをご覧になっていただきありがとうございます。

今回は『正しいアトピー性皮膚炎の治し方③』です。

 

【睡眠を良く取る。】

2c06a85402ab452ddd8439ee3b14e675_s

体中の組織が十分に機能し、

ストレスの無い生活を送る上で、

充分な睡眠は絶対必要です。

睡眠不足は自律神経の乱れにもつながり、

お身体に多大なるストレスを与えます。

胃腸の蠕動運動も当然自律神経の働きにより

コントロールされています。

腸の蠕動運動が緩慢になれば宿便や腸壁の汚れに

繋がりアレルギー症状の悪化につながります。

 

【ステロイドは上手に付き合う(極力使用しない方が望ましい)】

image-1

ステロイドは炎症を抑える効果が高く、

つらい痒みに有効です。

ですが周知の通り、必ず副作用が伴います。

本来ステロイドは人間の体内でも産生されています。

副腎という腎臓の上の臓器からコルチゾール

というホルモンとほぼ同様のものです。

このホルモンも体内で自律的にコントロールされて

いるべきものですから、過剰に投与されると、

それは当然色々と弊害がでるわけです。

  • 高血糖
  • 糖尿病
  • 吐き気
  • 易感染
  • 骨粗鬆症
  • 消化器潰瘍
  • 血栓症
  • ムーンフェイス
  • むくみ
  • 白内障
  • 緑内障
  • 大腿骨頭壊死
  • 月経不順

など・・・凄い数です。

 

【炎症部位に保湿剤は塗らない。】

61b194e5f9fc2efdf008a964e30dc2f4_s

アトピー性皮膚炎の方は、皮膚が乾燥傾向にあります。

保湿の指導も皮膚科からされると思います。

ですがここで注意。

保湿剤は皮膚の乾燥を未然に防ぐものであって、

皮膚の炎症を和らげるものではありません。

したがって炎症部位に保湿剤を塗ることは

間違いです。

あくまで予防的に利用することをおススメします。

 

お悩みの方、是非ご相談ください。

 

郡山の鍼灸治療と言えば

つつみ鍼灸整骨院

2018.03.22

英国医師会誌の不妊鍼灸の報告

今日もコラムをご覧になっていただきありがとうございます。
今回も文献紹介をしたいと思います。
今回は「英国医師会誌の不妊鍼灸の報告」です。
2009年に英国医師会誌によると、体外受精(IVF)を受ける女性が同時に
鍼施術を受けると妊娠率が約65パーセントも上昇する
と報告がありました。
MLXLS
 
この研究は女性1,366人を対象とした、7つの試験によるもので、
米メリーランド大学医学部のManheimer氏によるものです。
胚移植をおこなった1日以内に、鍼灸施術をうけたもの、疑似鍼灸を
うけたもの、全く受けていないものに分けて調査されています。
鍼灸は不妊症に限ったものではないのですが、
体質改善効果があるので、
不妊体質そのものの改善に期待ができます。
また、ホルモン療法による副作用も軽減、
西洋医学における不妊治療を約2倍向上させることができます。
悩まずにお近くの鍼灸院に是非ご相談くださいね。
参考文献 HealthDay News
2018.03.22

鍼の抗炎症作用の研究!

こんにちは。つつみ鍼灸整骨院の院長 松岡です。
ご覧になっていただきありがとうございます。
 
今回は鍼の抗炎症作用についてです。
2f463f_ab761dd5ccac4193ae3a7ee29f445dbd-mv2
 
2014年3月に「Nature Medicine誌」に
 
『Dopamine mediates vagal moduration of
 
the immune system by electroacupuncture
 
(鍼通電療法によってドーパミンが免疫系の迷走神経調節
 
を引き起こす)
 
という論文が発表されました。
 
 
ちょっと専門的な話になってしまうのですが、
 
敗血症モデルのマウスに対し、
 
足三里という足のツボを鍼通電刺激をしたところ、
 
坐骨神経に刺激された刺激が上向し、
 
迷走神経に影響を与え、
 
サイトカインの減少(抗炎症作用)をもたらす
 
ことがわかったとのことです。
 
この機序には副腎からのカテコールアミン
 
(特にドーパミン)が大きくかかわり、
 
大脳基底核のドーパミン受容体を
 
ターゲットにし全身性の炎症を抑制
 
するそうです。
 
敗血症モデルのマウスも、鍼刺激をした
 
ものは全身性の炎症が抑制され50%生存し、
 
鍼をしなかったモデルのマウスは
 
二日目までに全匹亡くなってしまったそうです。
すごいですね。
さらに、京都府医大在宅チームの建部氏、履正社医療専門学校の樋川氏は
このことは全身性の多発性硬化症、アルツハイマー病や
パーキンソン病といった難治性疾患にも期待ができると
しています。
 
 
鍼灸の可能性がさらに高まります!
2781dede36e4af976e09de01bc966a1b_s
2018.03.22

アトピー性皮膚炎でお悩みの方は

こんにちは。今日はアトピー性皮膚炎についてです。

とても多くご来院されています。

113400

アトピー性皮膚炎は周知の通り、難治性疾患の1つであります。

免疫系・自律神経系が大きく乱れ、腸管の蠕動運動が低下、

腸壁の汚れ、などを起こし、結果皮膚に炎症・痒みを起こします。

 

皮膚科などではステロイドなどを処方しますが、

そもそも体質そのものに原因があるので、

皮膚の炎症をステロイドで抑えても、

結局のところは根本的解決には至りません。

そもそもアレルギー体質そのものを変えていかないことには、

何の解決にもつながらないのです。

 

当院のアトピー性皮膚炎に対する施術方針としましては、

① 体全体の免疫システムのうち、約60%を占めると言われる

  腸管免疫を正常化にさせる。

② 腸蠕動等の低下により、腹部や足部の冷えが起こっている

  ケースが多くみられるため、お腹を温める施術をおこないます。

③ 乱れた自律神経系を正常化させる。

 

以上の異常症状の改善を目的としています。

 

6992e68e9775dfcb9947b50db80ceb19_s

まずは無料相談を!

2018.03.22

妊娠後期でのリスクについて

こんにちは。院長の松岡です。
ご覧になっていただきありがとうございます。
今回は『妊娠後期でのリスクについて』です。
922281cec024ad6b20bc079bdd1d7db0_s
女性は妊娠出産という大仕事をする際に、
体内の自律神経・ホルモンバランスや、ストレス・
不安などにより体調が乱れるケースがみられます。
特に後期は赤ちゃんの成長著しいため
母体の変化に注意が必要です。
例えば・・・・・・・
・子宮の容積率増大による横隔膜の圧迫→
  腹式呼吸になり呼吸数増加
・子宮容積率増大による下大静脈を圧迫→
 心拍数・血圧の低下 → 仰臥位低血圧症候群
・※ PIH(妊娠高血圧症候群)
   
・むくみ(血流量増加・塩分過剰摂取・姿勢不良・
     
     冷え・運動不足などによる)
・腰痛(姿勢の変化・※卵巣ホルモンである
     リラキシンの影響)
・貧血(胎児への血流供給のため)
などなどのリスクがあります。
減塩など食事を気を付けて、軽い運動や、
ストレスのいない生活が良いようです。
男性は理解してあげないといけませんね。
40550b1eb5344b37d71a42da87b9d863_s
※ PIH(妊娠高血圧症候群)
  以前は『妊娠中毒症』と呼ばれていましたが、
  2005年に『妊娠高血圧症候群』と変更されました。
  妊娠20週以降、分娩後12週まで高血圧がみられる
 
  または、高血圧に尿たんぱくを伴うものをいいます。
  母体はDIC(血液がとまりにくくなる)リスク上昇など。
  また、早産や胎児死亡率もあがり注意が必要と言われて
  います。
※ リラキシン
 
  妊娠初期・後期に多く分泌されます。
  関節(骨盤)を緩める作用があるため腰痛
  への影響もあります。
2018.03.21

無料のお灸教室を開催しました!

7/31(日)に14:00~

 

郡山市桑野にあります

『くわの接骨院』にて、

当院院長の松岡、

くわの接骨院院長の佐々木先生

たすくキュアルーム院長の羽生先生

東口整骨院の院長の佐藤先生

の『福島健康サポート』のメンバー4人で

一般向け『お灸教室』を開催いたしました。

 

 

13887101_1200214546677148_2091363000489084794_n

 

とても多くの方にお越しいただき、

参加者の方のそれぞれのお悩みにあったツボと、

お灸の扱い方の指導を行ないました。

 

こちらの方は耳鳴です。

 

02be9a_10aba1f3895a4e96a6c3aa9cb26898e1-mv2_d_4608_3456_s_4_2

 

また、最後に『鉄腕ダッシュ』でも以前紹介された

『くるみ灸』もおこないました。

 

02be9a_1abc2f01e01343bdab09e0e188b4171e-mv2_d_4608_3456_s_4_2

 

これがまた気持ちいいんですよ~!

見た目はかなりインパクトありますが・・・(笑)

 

02be9a_b3175ccc1fb642ed81f4c27dc765f6a6-mv2_d_4608_3456_s_4_2 (1)

 

眼精疲労、飛蚊症、視力低下、眼圧改善などに

効果的です!

 

鍼灸の素晴らしさをもっともっと知っていただき、

地域の皆様が更に健康になって笑顔が増えるように、

これからも情報を発信していきたいと思います。

 

02be9a_2203ee8f2f274ac4a59b05b30b0e2bb5-mv2_d_4608_3456_s_4_2

 

とても楽しい時間を過ごせました!

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!(*^_^*)

2018.03.21

鍼灸で『 逆子を改善!! 』

院長の松岡です。
今回は『 逆子 』について。
はりきゅうで逆子が改善できるって知ってました?
しかもかなりの改善率なんです。
当院でも現段階で90%は超えてますよ!
※妊娠28週以降の妊婦さんが対象となります。
その際に刺激するのがココ!
【 至陰 しいん】
至陰
足の小指の爪の外側にあります。
前回お話しした三陰交と合わせてお灸を行うと、より効果的です!
妊娠後期になればなるほど、
赤ちゃんが返るスペースが無くなります。
当然矯正されにくくなります。
なるべく早期に専門知識のある鍼灸師の先生に相談することを
お勧めします。

当院でも無料相談をおこなっておりますよ!

2018.03.21

鍼灸で子宮内膜改善!

つつみ鍼灸整骨院の院長の松岡です。

 

今日もコラムをご覧になっていただきありがとうございます。

 

不妊鍼灸に関する文献を紹介いたします。

 

126672

鍼灸治療により子宮内膜の厚さの改善がみられるという

 

愛知県竹内病院トヨタ不妊センターの研究が発表されました。

 

体外受精・及び顕微授精・凍結胚移植による治療などの

 

西洋的療法により子宮内膜の厚さが足りず(8ミリ以下)

 

妊娠に至らなかった女性(不妊歴3.5年~6.6年)

 

平均年齢35歳に対し、鍼灸施術をおこなったところ、

 

全てにおいて子宮内膜の状態が改善し、全員が

 

妊娠に至ったとされています。

 

子宮内膜が薄いということは、着床率の問題にも関与します。

 

理想的状態は排卵後7~10日の子宮内膜の厚さが10~15ミリ

 

ともいわれています。

 

鍼灸を受けて、体内環境を整えましょう!

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
BLOG 患者様の声 Facebook 巻爪治療