こんにちは!つつみ鍼灸整骨院の飯村です。コロナ渦でマスク生活が続き、肌トラブルを抱えている人が多いと感じます。今回はお悩みの方が多い「ニキビ」について投稿していきます。
ニキビは主に10代から30代の比較的若い世代で悩む方が多く10代では「思春期ニキビ」20歳を過ぎてくると「大人ニキビ」などと呼ばれて悩みどころが変わってきます。
~「思春期ニキビ」~
オイリー肌の人に多いと言われ特に「額」にできることが多いです。遺伝的要素が強く家系的にオイリー肌だったりニキビ体質であったりすることが多いと言われています。甘いものの食べ過ぎや夜更かしなどの習慣で悪化することもありますので注意が必要です。髪の毛が接触して悪化することもありますのでオープンにして接触しないようにすることがおススメです。さらにスキンケアで余分な皮脂をカットしていくことも必要になります。
~「大人ニキビ」~
乾燥肌、オイリー肌の両方でできる可能性があり、今までニキビがなかった方でもできてくる事があります。特に「アゴ周り」にできることが多いと言われ、ストレスや不規則な生活などの影響があると言われています。ホルモンバランスの乱れや生理周期に乱れを起こして発生する可能性があります。スキンケアはもちろん大切ですがインナーケアを大切にする必要性があります。
ここまでニキビの種類に関して話を進めてきましたが一般的にニキビが出来上がっていく流れを理解した方が予防しやすいと思いますのでお伝えしていきます。なお下記①~➄に関しては適切なケアで進行を止めることができます。
①角質の肥厚
毛穴の出口付近の角質が異常に厚くなり毛穴の出口を塞いでしまうと皮脂が詰まってしまいます。
↓
②面疱(コメド)
毛穴に皮脂が詰まった状態です。開放面疱と閉鎖面疱が存在します。
開放面疱(オープンコメド):毛穴の出口が多少開いているものです。
閉鎖面疱:(クローズドコメド):毛穴の出口が閉じているもの。オープンよりも炎症が起こりやすいと言われています。
↓
③炎症反応
皮脂を栄養源としてアクネ菌が異常に繁殖し炎症が起こります。これが一般的に言われる「赤ニキビ」です。
↓
④炎症の進行
炎症が進行すると膿ができます。(炎症性ニキビ)毛穴の中でのアクネ菌と白血球の戦いがあります。戦い後は死骸となりそれが膿として残ります。膿は自然吸収されるので待つか医療機関にて排膿すると良い経過をたどります。
↓
➄陥没(クレーター)になる
炎症が収まり跡が残ることがあります。残るかどうかは個人差があります。炎症が強いと跡が残る可能性も高いので炎症を強めないような工夫が必要です。
ニキビの進行具合を知った上で進行を防ぐにはどうしたら良いかを考えた時におススメのツボをご紹介します!あくまで皮膚科治療、鍼灸施術を受けたうえでのセルフケアとしてお使いください。
①合谷(ごうこく)(手の親指と人差し指の間ツボ)
頭部顔面の病に対してはこの合谷が有効とされています。刺激をすることで頭部顔面部の血流量が上がることが研究されており、サーモグラフィーでの血流増加が見られております。また、胃腸系の循環にも関りがあり腸ケアとしても活用できます。(胃腸と肌の関係に関しては次回以降説明していきます)
②攅竹(さんちく)(まゆがしらの付近で鈍く感じるところ)
こちらは三叉神経(顔面を上中下の3つに分けてつかさどる神経)の第1枝が通るツボです。第1枝は額周りを支配していますのでおでこに症状がある際にはこちらを刺激するのがおススメです。
③夾承漿(きょうしょうしょう)(口角を下方に下がったところで指が止まる付近鈍く感じるところ)
こちらは三叉神経の第3枝が通るツボです。第3枝はアゴ周りを支配していますのでアゴ周囲の症状がある際にはこちらを刺激するのがおススメです。
※その部分にニキビがある際にはつぶさないようにして注意が必要です。
~最後に~
今回紹介したケア方法はニキビケアのほんの一部に過ぎません。ニキビケアには食事、睡眠などの生活習慣の見直しや日々のスキンケア、飲み薬や塗り薬、ピーリングや光治療などの治療法など様々な方法があります。
今回紹介できなかった部分に関しては次回以降に紹介できたらと考えております。ご不明な点は電話でもご相談を受けますので気軽にご相談ください。少しでもニキビにお悩みの方の力になれますように!!
最後まで閲覧いただきありがとうございます